2023年にスペイン・バレンシア旅行をしました。その際に利用したスーパーやカフェの様子をご紹介いたします。
バレンシアの地元のスーパー CONSUM(コンスム)


いつも旅行中に買うのが、スーパーのフルーツスムージー(ジュース)。メルカドーナにはないテイストで建康そう(笑)美味しかったです。

ザクロ(Granada)のジュースもありました。

ホテルにお水がなかったのでこちらで購入。

有人のレジもありますが、セルフレジもありました。

本当は、パエリア味のポテチがあるという噂で訪れたのですが、見つけられず。。。
「Mercadona(メルカドーナ)」お惣菜コーナーにバレンシア風パエリアが!

Nord駅の近くの便利な立地にメルカドーナがありました。
こちらでもスムージーがありますが、バルセロナと同じラインナップ。

こちらは、私のお気に入りのスムージー。

お惣菜コーナーを覗くと。。。

なんと、、バレンシア風のパエリアが!(うさぎ肉とカタツムリ入りなので、私たちは気持ち的に食べれず 笑)

「Arroz Al Horno」もありました。これも珍しい。お米料理の種類が米どころバレンシアだけあって豊富です。

バレンシア風パエリアは、みなさん美味しいと言われますが、、、おひとり様やちょっとだけ試してみたい方にはおすすめかも。ただ、レストランのものとはレベルが違いますけどね。


お水のボトルがかわいい。

チェーン店のカフェ Granier「グラニエール」

Nord駅の近くにあったので利用しました。
スペインのカフェチェーンです。バルセロナでは、中心部にあまりないので利用しないのですが、マラガに旅行した際には何度か利用しました。バレンシアは、中心部に多いですね。

おそらく、朝からお昼にかけては、ボカディージョ(サンドウィッチ)けいも多いかと思います。
今回は、夕方にカフェ目的で利用。


カフェコンレチェ 一人 1.6€ですね。

イタリアンカフェ「Via Dolce」Cannoleria

駅近のイタリアンカフェによってみました。

おしゃれな感じのカフェでした。スイーツの種類が豊富。

パンも美味しそうで、簡単な朝食とかにも良さそう。

こちらは、カンノーロ(カンノーリ)が推しみたいです。

リコッタチーズベースのクリームをたっぷり詰めたシチリア発祥のお菓子。

残念ながら、、、食後のデザートを求めていた私たちの口には合わず。。。(笑)ちょっと舌触りがもったりしていたというか。。。
店員さんからは、「おいしいか?」と自信満々に聞かれ。。。甘いね。。。とだけお伝えしました(笑)

バレンシアのチュロス屋(チュレリア)の屋台

こちらは、Nord駅前のチュロス屋さん。バレンシアに来て驚いたのは、チュロス屋さんが多すぎること(笑)
しかも、夜遅くまでオープンしていてびっくりでした。火祭りが近いからかな。夏は、オルチャテリアの屋台が多いのでしょうか。

太いチュロスの「ポラス」(Porras)とチョコラテを購入しました。

ブニュエロ(Buñuelo)という焼きカボチャを練り込んだ小麦粉の揚げ菓子が、名物のようなので食べたかったのですが、胃がひとつしかないので、今回は断念。次回は食べてみたいです。

この時期は、本当に街の至る所に屋台がありました。
